fc2ブログ
かたなっち
日々の出来事を書き残していきます。
三崎ツーリング
今日は、また朝早く起きて三崎まで鮪を食べに行ってきました。
6:00(2247km)ちょうどに家を出る。246号を厚木方面に向かい、途中から藤沢方面に入る。とりあえず江ノ島も通って行くことにした。
江ノ島に着くと結構サーファー達がたくさんいた。もうそんな季節なんですな。
江ノ島を通り過ぎ、横須賀を抜け三浦に入る。途中、油壺の方に入って行ってみるが、どこも店はやっていなかったので、三崎の方に行くことにした。そして、三崎に着いたのが、8:05(2323km)。結構時間かかったなぁ?。
とりあえず「三崎港産直センターうらり」に入る。
DSC00338.jpg

まだ人もまばらで準備段階って感じだった。3?5日まで「うらり焼き」食べ放題ってのをやってるようです。大人800円で、うらり焼き(お好み焼きみたいなものらしい)が食べ放題ってことだったけど、9:00からみたいなので今回はやめました。そして、中でマグロコロッケというものを売ってたので買って食べてみた。一個100円で揚げたてのコロッケが食べれた。結構美味しかった。
でもって、なんか営業中の店がないかと思ってるとおじさんがチラシを配ってたので、もらってみるともう営業中の店があるってことで行ってみた。
DSC00337.jpg

「びいどろや」というお店です。いろいろなメニューがった。そそられたのは、まぐろ三昧ったったっけな??2500円のメニューがあって、赤身、中トロ、かま、など6品目くらいかなのメニュー。でも、さすがに一人で食べるのもなぁ?と思って、今回は断念。まぐろ(赤身)丼(1200円)を頂いてきました。
DSC00336.jpg

これまたなかなか美味しかった。
でもって、もう一度、産直センターに戻って買い物。本鮪大トロ(ハチの身といってなんか少ししか取れないらしい。188g1692円)とホホ肉(1000円)を買った。明日にでも実家に帰って、家族と一緒に食べることにしようかと思います。
買い物も済ませ9:00頃に三崎を後にする。
ノンストップで家まで帰る。途中、ちょっとスピードを出してたところに待機中の白バイを見つけ、ちょっと冷や汗....。
11:15(2391km)、家に到着。今回もなかなかいいツーリングになったなぁ?。やっぱりツーリングは楽しい。次回は、どこに出かけようかなぁ?っと。とりあえず明日から実家に帰るし、由比の方へ桜海老でも食べに行くってのもいいかもしんない。ま、その日の気分で考えることにしよう?。

[ツーリングレポート]
1.目的地
 三崎
2.走行距離
 144km(総距離641km:今のバイクを買ってからの距離)
3.費用
 4,829円
 (内訳)
  ガソリン代    837円
  マグロコロッケ  100円
  マグロ丼    1200円
  大トロ     1692円
  ホホ肉     1000円
スポンサーサイト



TOP
御殿場ツーリング
今日は、朝早くからツーリングに出かけた。昨日の夜から漠然と御殿場に行こうと思って考えていた。
朝5:00(1939km)に家を出発する。今日は、天気がいいはずなのできっと富士山がキレイに見れるだろうと期待に胸を膨らませて出発する。
横浜青葉ICから東名高速に乗る。まだ食事をしてないから海老名にでも寄ろうかと考えつつ運転。しかし、メータを見るともうすぐ記念すべき2000kmになるとこだったので、もうしばらく走って、2000kmを越えたところで休憩にしようと思い、走り続けた。
足柄SAのちょっと手前で2000km達成したので、足柄SAで休憩がてら簡単な食事を済ませることにした。
DSC00331.jpg
5:55足柄SAに到着(2009km)。とりあえずせっかく足柄SAに入ったので足柄そば(540円)を頂くことにした。山菜そばですね。ま、可もなく不可もなく、SAで食べる普通の食事ですな。
さっと食事を済ませ6:16足柄SAを後にし、御殿場ICで降りる。とりあえず、「幻の焼豚」と「徳兵衛(回転寿司)」に行くと思ってたが、こんな朝早い時間からやってるわけもなく、とりあえず山中湖を目指すことにした。
しかし、天気がいいはずの今日、富士山はほとんど見えず。何しに来たんだか....。とりあえず富士五湖巡りをすることにした。
7:10「道の駅:鳴沢」(2053km)でトイレ休憩をしながら、今日走るコースをちょっとだけ頭の中で整理する。このまま富士五湖をゆっくり周っても富士山を堪能することは出来ないということで、沼津に寿司を食べに行くことにした。ホントは御殿場で食べるつもりだったのだけど、時間がありすぎるので沼津まで足を運ぶことにした。
山中湖→河口湖→西湖→精進湖→本栖湖と富士五湖ルートを通って富士市に出る。国道一号線を沼津方面に進み、目的地である沼津港に到着したのが、9:20(2135km)だった。
いつもは、魚がし寿司で食べるのだけど、ここは11時からが営業開始のようなので、それまで時間が有り過ぎる。なので今日は、もう営業を始めていた「魚河岸 丸天」で食べることにした。
DSC00332.jpg

この店は営業を7:30(だったと思う)から始めてるようです。今度から早く着いたときには、ここにしようかな。
DSC00333.jpg

とりあえずメニューを見て近海握り寿司(1260円)を注文して食べました。めっちゃ美味い。やっぱさ、静岡の魚は美味いよ!!ちょっとワサビが効きすぎじゃない??と思ったけど、まいいでしょう。
9:50食事を終え沼津を後にし、家に帰ろうかどうしようか迷ったが、とりあえず国道246号線から御殿場方面に向かってみることにする。せっかくこっちまで来たんだから「幻の焼豚」は買って帰りたい。246号から138号に出て、目的の店を見つける。
10:43「焼豚のヂェヌ」に到着(2168km)。バラの焼豚を2本買いました(4800円)。(写真はありませぬ....)
焼豚を手に入れた後は、御殿場ICまで来た道を戻り、東名高速から自分の家に向かいました。11:53自宅に到着(2247km)。
時間だけを取ってみると、5時に出発してるから合計で7時間のツーリング。結構走ったなぁ?。久し振りのツーリングだったので楽しかった。でも、もう一人誰かと一緒に行くのもいいな。一人だとちょっと寂しい今日この頃です....。次回は、どこにツーリングしに行こうかな。
[ツーリングレポート]
1.目的地
御殿場,沼津
2.走行距離
308km(総距離497km:今のバイクを買ってからの距離)
3.費用
10,969円
(内訳)
高速料金(横浜青葉←→御殿場) 3400円
ガソリン代 969円
足柄そば 540円
近海握り寿司 1260円
幻の焼豚 4800円

TOP